成人の各種予防接種を行っております。公費・自費を含めて各種接種を行っておりますので、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
なお、ワクチンの在庫の状況により、すぐに接種を受けることができない場合もありますので、予防接種を受ける際は必ず事前にお電話で確認をお願いします。

予防接種
予防接種
成人の各種予防接種を行っております。公費・自費を含めて各種接種を行っておりますので、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
なお、ワクチンの在庫の状況により、すぐに接種を受けることができない場合もありますので、予防接種を受ける際は必ず事前にお電話で確認をお願いします。
毎年10月から2月末頃まで、インフルエンザワクチン接種を受け付けております。
お住まいの地域、ご年齢やご持病によっては大幅な国の助成が受けられます。お住まいの地区にご相談の上、助成対象の方は必ず予診票をお持ちください。
インフルエンザワクチン | |
---|---|
接種回数2回 | 1回4,000円(税込) |
新型コロナワクチン接種を受け付けております。
お住まいの地域、ご年齢やご持病によっては大幅な国の助成が受けられます。お住まいの地区にご相談の上、助成対象の方は必ず予診票をお持ちください。
新型コロナウイルスワクチン | 1回15,000円(税込) |
---|
現在、日本では下記の3種類の肺炎球菌ワクチンの使用が可能です。バクニュバンスは2022年9月に日本で承認された、3種類の中で最も新しいワクチンです。
肺炎球菌ワクチン | 1回9,500円(税込) |
---|
65歳以上の方で、定期接種費用の一部を公費で負担できる定期接種のワクチン(任意接種も可能)
→ニューモバックスは、23種類の血清型に対応しており、定期接種(65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳)または 任意接種が可能です。5年経つと効果が弱まるので、5年ごとの接種が勧められています。
MRワクチンは、麻疹(はしか)と風疹の予防に使われる混合ワクチンです。麻疹は高熱や発疹を伴い、肺炎や脳炎などの重い合併症を引き起こす可能性があります。一方、風疹は軽症の場合が多いものの、妊婦が感染すると胎児に障害をもたらす恐れがあります。MRワクチンは、生後1歳頃と小学校入学前に2回接種することが推奨され、これにより高い予防効果が得られます。
麻しん風しん混合ワクチン (MRワクチン) |
1回11,000円(税込) |
---|
当院では従来型の生ワクチン(ビケン)と2020年1月から接種可能となった新しい不活性化ワクチン(シングリックス)の2種類ともに接種が可能です。効果や費用などに違いがあります。対象年齢は50歳以上となります。
弱毒化された生きたウイルスが含まれており、小児にも使用する水痘ワクチンです。1回の接種で済みますが、有効性は約60%で、5年を超えると有効性が低下します。
接種費用:8,800円(税込)です。
2か月間隔で2回接種(合計2本)が必要ですが、予防効果が90%以上と高く、効果の持続も10年程度見込まれます。生ワクチンに比べると、重篤ではないものの注射部位の痛みや発赤、腫れやなどの副反応の頻度が高いです。
接種費用:1回24,000円(税込)です。
従来型の帯状疱疹ワクチン | 接種回数1回 | 準備中 |
---|---|---|
新しい帯状疱疹ワクチン | 接種回数1回 | 準備中 |
接種回数2回 | 準備中 |
TOP