消化器とは、口から摂取した食べ物を消化・吸収し、不要なものを排出する働きを担う器官の総称です。主な消化器には、口、食道、胃、小腸、大腸、肝臓、胆のう、膵臓が含まれます。食べ物はまず口で噛み砕かれ、唾液と混ざって食道を通り、胃へと送られます。胃では強い胃酸と消化酵素により食べ物が細かく分解され、ドロドロの状態になります。
その後、小腸に送られ、膵臓から分泌される消化酵素や胆のうから分泌される胆汁の働きで、栄養素がさらに分解・吸収されます。栄養分は血液を通じて体の各部に運ばれ、エネルギーや体の構成成分として利用されます。残った不要物は大腸で水分が吸収され、固形の便となって排出されます。肝臓や膵臓は消化液の分泌や栄養素の代謝を助ける重要な役割を果たしています。このように消化器は、体が正常に機能するために欠かせない働きを担っています

消化器の疾患